常識のように言う
【体幹】ってホントに分かってますか?
と【インナーマッスル】って知ってますか?
【体幹】 と【インナーマッスル】の違い
かんたんに言えば
【体幹】=体の幹=胴体部分の筋肉
【インナーマッスル】=内側の筋肉
=体幹+生きていくため必要な呼吸器筋等
【アウターマッスル】=外側
=スクワットやスピード感ある筋トレ
この2つの筋肉は鍛え方が違います
【アウターマッスル】つまり
つまり外側から見える筋肉は
比較的早く付きます。
もちろん悪くはないし、
筋トレしてる男性カッコいい。
ただ誤った運動だと
変な筋肉がついて太くなったり、
体を痛めるきっかけになります。
例えばピッチャーの肩のような感じ…
外側に出て、よろいのような感じ…
【インナーマッスル】
生きていくために必要な筋肉。
人間は呼吸がないと生きていけないので
呼吸器筋など。
あと姿勢を良くする腹横筋など。
外側にモリっと付く訳ではないので
ウエストのくびれに良いです。
つまり内側は自重で
軽い負荷をかけ鍛えるのが大事で、
焦らずゆっくりつけていくのがコツ。
血流を良くする2つの筋肉の相関性
①内側で基礎体温を上げる
→インナーマッスル
→鍛える
②外側で締め付ける
→アウターマッスル
→ゆるませる
インナーは良い姿勢など
常に使い血行をよくする。
アウターは戦う時に使い、
ピッチャーの肩のように鎧のような筋肉で
休ませてあげると逆に血流が良くなりますよ。
『アナトミートレイン』とは?
:筋膜連結・身体の仕組みの路線
トーマス・マイヤーズ
によって開発された
「全身の筋膜の相互
に関連したラインの体系」です。
筋肉には筋膜という
筋肉を覆っている膜があり
これは一つの筋肉を
覆っているわけではなく
いくつもの筋肉で
繋がり合っており、
その筋膜の繋がりのことを
「アナトミートレイン」といいます。
この筋膜は
身体中に張り巡らされており、
筋・筋膜を通して
姿勢や運動機能の抑制をしています。
アナトミートレイン(筋膜連結)は
全部で12本のラインが存在し
相互接続された
筋膜チェーンに分割されています。
体の中に電車が通っているように
いろんなものが複雑に
繋がっていて助け合っています。
アナトミートレインの利点━━━━━━
・動きを改善し効率を高め
・姿勢を向上させ痛みを軽減
・筋膜の癒着を解放し可動性を改善
・スポーツのパフォーマンスを向上
アナトミートレインの種類━━━━━━
・ディープバックライン
:体の後ろ側の中央を走る
・スーパーフィシアルフロントライン
: 体の前側の表面を走る
・SBLスーパーフィシャルバックライン
:体の後ろ側の表面を走る
・LLラテラルライン
:体の側面を走る
・スパイラルライン
:体を対角線に横切る
右手と左足、左手と右足、
対角で伸ばすのヨガでもありますね
バイアスLINE大好きです
・DFLディープフロントライン━━━━━━
DFLの名前の通り体の深層にあるので
目に見える形での機能不全は
確認することはできません。
・身体的前側の中央を走る筋膜のライン
・横隔膜・腰方形筋・腸腰筋の連動
・横隔膜から肋骨の下に潜り
呼吸のリズムを足底部の
歩くリズムにつなげています
・内臓を保護しているので
他のラインに比べて
筋膜密度が1番高い
・横隔膜に繋がるため呼吸
・自律神経にも関与し呼吸が浅い
・呼吸をサポート
・内臓を支え
・体幹の前側を安定
階段を登ったりすると
すぐゼーゼーしてしまう方は
横隔膜、胸郭が固定されて
しまっている可能性が
筋肉を整えるためには③つ
①特にデスクワークなど
同一姿勢を取られている方は
姿勢や呼吸に少し気をつけて
②コツコツ筋トレ
③心穏やかに継続できる
心の健康を意識しましょう
広島で肩こり・腰痛によいピラティス・ヨガなら【美容と健康ヨガ教室スタジオ広島】
〈無断転用禁止・控訴します〉