コロナや肺・呼吸に気をつけよう肺活トレーニング

そもそも
1. 肺の病気
①肺の衰え = 老化。肺は20代から衰え始め
特に喫煙者は40代になると急速に機能低下が進行します。
②肺炎じつは年間約9万5000人もの方が
肺炎によって命を落としてしまっていることをご存知でしょうか?
呼吸器には、体に有害な物質から
体を守る防御システムが備わっています。
③残念ながら、重要な役割を果たしている
肺胞は一度壊れるともとには戻らないのです。
コロナ肺活はメンタル整える
心臓負担↓
循環器系↑
腸や内臓にも良い
セロトニン↑
幸せホルモン↑
1月中旬〜呼吸器系疾患が増える
なぜなら
①寒くなる
②換気しない
③年末年始の暴飲暴食
そもそも③により
❶初動遅くなり
体重増加
筋力
❷満腹
胃下垂
冷え
❸消化吸収にエネルギー必要
細胞修復が低下し
これからが更なる体調悪化に
2.小林弘幸こばやし・ひろゆき先生の
「最高の体調を引き出す超肺活」内で
①エクモで「血行が良い人は
鮮やかな赤」だそうです
②肺活すると喘息、COPD
・呼吸器系に良いのはもちろんのこと
・自律神経→免疫系
・循環器系→冷え・心臓の負担
・腸活 →セロトニン・幸福感にも
③「肺活トレーニング」 実践編
❶頭頂、肋骨引き上げる意識
❷肩後ろにギューッと引き降ろす
❸大きく4秒吸い
肩後ろに下げながら8秒吐く
ご存じ食べれば健康ではなく
健康・空気・お金にならないものほど
価値がありますね